私も名付け親の仲間入り
2006年 03月 12日
今日、蘇州から上海へ向かう途中のタクシーの中で、友人D氏からメールを頂く。
「名付け親おめでとう」と、本当かどうかそのときは確認するすべがなかったが、
家に帰ってパソコンでクラブHPを見てみると、
確かに僕の応募した名前に決定したと書いてあった。
でもちょっと英文スペルが違っていたような気がしたので、
応募メールを確認したが、一字も違っていなかった。
応募締め切りの日に競馬が終わって家に帰ってから、わずか10分ほどで考えた名前。
それが採用されるとは、馬券も名前も深く考えすぎるとよくないということなのでしょうか?
この馬の母親の名前には特徴がなく、馬名を考えにくいので、
他に応募者がなかったのではないだろうか?
採用する側の方も、これでいいのか、最後の最後まで悩んだのではなかろうか?
それの証拠に、この馬は4日遅れで馬名が決定しているのだ。
何はともあれ、明日事実の確認をしたいと思う。
もし本当だとすれば、本当にうれしいことである。
ハッピーウマライフも、また一歩前進することができました。
「名付け親おめでとう」と、本当かどうかそのときは確認するすべがなかったが、
家に帰ってパソコンでクラブHPを見てみると、
確かに僕の応募した名前に決定したと書いてあった。
でもちょっと英文スペルが違っていたような気がしたので、
応募メールを確認したが、一字も違っていなかった。
応募締め切りの日に競馬が終わって家に帰ってから、わずか10分ほどで考えた名前。
それが採用されるとは、馬券も名前も深く考えすぎるとよくないということなのでしょうか?
この馬の母親の名前には特徴がなく、馬名を考えにくいので、
他に応募者がなかったのではないだろうか?
採用する側の方も、これでいいのか、最後の最後まで悩んだのではなかろうか?
それの証拠に、この馬は4日遅れで馬名が決定しているのだ。
何はともあれ、明日事実の確認をしたいと思う。
もし本当だとすれば、本当にうれしいことである。
ハッピーウマライフも、また一歩前進することができました。
■
[PR]
by hearts_cry2001
| 2006-03-12 01:31
| サラブレッド